手作りで味わう 本格わらびもち

もちもちの食感にほんのりとした甘さ、香ばしいきな粉をたっぷりかけて頂く「わらび餅」

私の大好きな和菓子のひとつです。

わらび餅は植物性の素材で作られており、栄養価の高いお菓子です。

  • ビタミンB  疲労回復、代謝促進、貧血予防
  • ビタミンE  抗酸化作用、動脈硬化予防
  • カロテン  美肌、免疫強化
  • 食物繊維  便秘予防、血糖値コントロール

その原料は、「わらび粉」

わらび粉は、山菜のワラビの根からとれるでんぷんを精製したもの

ワラビの根からほんのわずかしか取れず、しかも精製するのに手間がかかるため、希少で高価なものです。

そんなわらび粉をつかって、今回は「わらび餅」を作ってみました。

今回使ったわらび粉はこれ。

本わらび100%のわらび粉は大変高価ですが、この商品はレンコンのでんぷんとのミックスで、お手軽に本わらびの風味を楽しめるわらび粉です。

材料
  • わらび粉 60g
  • 上白糖 100g
  • 水 300ml
  • きなこ お好みの量をふりかけ

作り方はとてもシンプル

材料を鍋に入れ、木べらでひたすら混ぜていくのみ。

ポイントは、火が通ると透明でもったりした生地に変わってくるので、そこからは焦がさないように木べらを手早く動かします。

本わらびの風味を楽しむために、あえて黒蜜はかけずに頂きました。

素材の味わいが生きたシンプルなお味でした。

次回チャレンジするときは、次の2点を改良したいと思います。

  • 砂糖の分量を増やす
  • きなこを炒って香ばしくする
  • 火を止めるタイミングを若干遅めにする
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次