弊ブログにおこしいただき、ありがとうございます。
現役地方公務員のアラフィフ女子です。今年3月をもって、22年の公務員生活にピリオドを打ちます。
公務員生活も残り2ヶ月
今までは、組織が決めたルールやスケジュールに従って、組織が求める自分の役割を必死にこなしてきた。
これからは自分の未来を自分で切り拓くことへのワクワク☺️
一方で、先の見えない不安😱
日々変わる複雑な思いの中で、残りの公務員生活をカウントダウンしています。
そんな中、転職活動を始めました。
私の場合、将来的に和菓子に関わる仕事で起業したいという夢があり、和菓子について深く学べる仕事に転職したかったので、和菓子屋の製造部門に狙いを定めて探しました。
1件目。都内の某和菓子屋。募集はしていなかったが、自分の和菓子への熱い思いを手紙にしたためて、弟子入りを依頼→敢えなく断られる。
2件目。都内の某和菓子屋。ネットの求人サイトに応募→メールのやりとりで、条件が合わず断られる。
(2件立て続けに断られた段階で、心が折れそうになる。)
そして3軒目。都内の某和菓子屋。ネットの求人サイトに応募→電話で簡単に条件を確認されたのち、ようやく面接までこぎつける。
何としても、4月から無職になるのは避けたい!・・・そんな思いから緊張の面持ちで、いざ面接に挑みます。
都内に2店舗を構える老舗の人気和菓子店です。面接では次のようなことを聞かれました。
- 志望動機
- なぜ今公務員を辞めて転職するのか
- 和菓子の製造部門は体力的に過酷だが耐えられるか
- 通勤時間(1時間半かかるので心配された)
- 親の介護の有無
30分程度の面接の最後に、面接官(社長)から「採用したいと思います」とのお言葉
その言葉を聞いた瞬間、ホッと安堵😮💨
面接会場を出て、最寄りの駅まで歩きながら、自分の夢に一歩近づいたんだと、じわじわ嬉しさが込み上げてきました。
そんなこんなで
無事、私の転職活動が終了しました。
公務員時代と比較すると、収入は激減するし、将来の安定も確保されていません。
しかし、私にとっての本当の豊かさとはお金でも安定でもなく、
どれだけ心が満たされているか
だから、私は自分の夢に向かって突き進みたいと思います。
節約生活も始めます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント